シンポジウム 21世紀の情報社会基盤 -言語資源の提供と利用-

このイベントは終了しました。
日時 2004年12月20日(月)13:00 – 17:00
会場 情報通信研究機構けいはんな情報通信融合研究センター
主催 GSK(言語資源協会)

科学研究費補助金基盤研究(C)(1)
「東アジア言語の音声コーパスおよび音声入出力評価手法の国際的協調に関する研究」
(代表者:板橋秀一筑波大教授)

後援 電子情報技術産業協会(JEITA) 知識情報処理技術委員会
参加費 無料

プログラム

1:00 「開会の挨拶」 田中穂積(東工大教授、GSK会長)
1:05 「言語資源の重要性」 長尾 真(情報通信研究機構 理事長)
1:35 「データベースと著作権」 合庭 惇(国際日本文化研究センター教授 )
2:05 「GSKの概要」 橋田浩一(産業技術総合研究所 副部門長、GSK副会長)
2:20 「コーパス利用者からの期待」(各15分)
「言語処理におけるコーパスの利用と課題」 松本裕治(奈良先端大教授)
「大規模データのインパクト-どのようにフィールドデータから知識を抽出するかー」 武田一哉(名古屋大学教授)
3:15 「コーパス提供者からの期待」(各15分)
「新聞記事データ集について:朝日新聞/読売新聞/毎日新聞/その他言語リソース」 村本俊雄(日外アソシエーツ(株)企画営業部長)
「新聞をめぐる著作権トラブル」 川内友明(読売新聞東京本社 データベース部次長)
「京大コーパスについて」 黒橋禎夫(東京大学助教授)
「コーパス開発と利用における壁」 山本誠一(ATR-SLT所長)
「コーパス構築と流通の課題:CSJを作りながら考えたこと」 前川喜久雄(国立国語研究所 領域長)
4:30 「情報通信研究機構と言語資源」 井佐原均(情報通信研究機構グループリーダー)
4:45 「GSKの今後の課題」 松井くにお(富士通研究所 部長、GSK副会長)